花壇の下には何がある?(「フラワーベッドでおやすみ」裏話)

未分類 /
「フラワーベッドでおやすみ」の裏話メモを発掘したので一部加筆して公開します。
2025年6月21日にゲストイラストについて追記しました。
「傷だらけのマジカル」
Web公開済です。
――かわいい絆創膏で、魔法少女としてのダメージを隠している。
いつでもかわいくて笑顔なんだけど戦ったときの痛みは消えてるわけじゃない。
……というイメージです。絵として絆創膏が描いてはあるけど実際魔法少女って切り傷とかできるのかは謎。
表紙の魔法少女の相方です。名前は川蝉透夏/キューティーアクア。
「くろこげケーキのおひめさま」
Web公開済です。
――クリームを塗りたくって焦げたスポンジを隠している。
彼女はお菓子の妖精みたいな女の子です。失敗作である自分の生まれを呪っているのでフォークで自傷行為をします。
サークル内では「黒ギャルのマホイップ」「闇堕ちマホイップ」という愛称で親しまれています。
「シュガープリンセスの火刑」という古い絵があって、その初期イメージが焦げ肌ケーキの姫だったのですが、そこからアイデアを持ってきました。
「ハイドランジアの姉妹」
――紫陽花の花の下には死体が隠されている。
4姉妹は花の髪飾りが本体の寄生生物ですが、ひとりだけ花の色が違います。
それは宿主に異常があったからです。長女がそれに気づきました。
花の色が変わったから死体を埋めたのがバレる展開はベタなイメージがありますね。
色が変わる正しい仕組みを調べたのですが、よくわかりませんでした。
「ドリーミーレイン」
あまり覆い隠すというテーマ性がない絵です。
傘を描くことは決まっていましたが、傘で隠しているものがこの絵にはありません。純粋なゆめかわイラストです。
タイトルはびーみゅさんという好きなアーティストの曲から。
「ハコの中」
――カーテンが外を隠しているのか、それともこの部屋を隠しているのか?
という絵です。
自作曲「シェルター」の動画に出てきた女の子を改めて描きました。(シェルターの動画の絵はこちら)
元の絵では窓の外の青空だけが青い絵です。今回は夕暮れにしました。
「手紙の雨に溺れて」
Web公開済です。
――多すぎる通知やらメッセージが押し寄せて現実の生活が侵食される。
以前描いたTwitter風の容姿の郵便屋ちゃんを再起用しました。
「Xなんてくそくらえ」と「手紙の雨に溺れて」を比較するといつもの色遣いとの違いがわかりやすいです。
他の絵がオリジナルなので全体としては問題ないけど、コミティア的基準ではだいぶアレな気がします。
「Drink me!」
――アルコールの力で嫌な現実を消し飛ばす!
酔っ払いアリスです。最初はマジックマッシュルームのイメージでしたが、現代的な闇に変更しました。
うさぎもたぶん人間です。
お酒ってあんまり幻覚は見ない気がするんですが、私はお酒を飲まないのでわかりません。
「お肉だいすき赤ずきんちゃん」
――赤いずきんがその下にある耳を隠す。狼の証拠である耳を。
……というのは結果的にそうなったものでしかなく、当初はかわいい絵柄で残酷な感じの絵が描きたかっただけです。
あと、一部のイラストレーターが生肉をおしゃれアイテムとして描いているのを真似したかったのです。
「りんごに砂糖と何かをまぶして」
――りんごは毒のシロップで覆われている。
白雪姫の魔女のイメージで描きました。カラーリングは邪悪というよりは雪の魔法使い風。
覆っている物の方がかわいくない・よくないイメージで若干変化球です。
この女はロリババアです(重要)。
「借り物の青とガラスの真実」
――魔法のドレスでみすぼらしいシンデレラは隠された。
借り物のドレスを表現するために、いろんな青いアイテムが無節操にくっついてます。
魔法が解けたらばらばらになります。
「ひまわり」
――思い出の中のあの子の顔が思い出せない。まるで記憶の上から塗りつぶしたみたいに。
そんなひと夏のエモをテーマにしました。
この本の中でいちばん評判がいいです。
「桃のサイダー注意報」
――毒は甘く、溺れるほどに飲みやすい。その毒性を隠して。
私が桃のサイダーにドハマりして糖尿になったことで生まれた絵です。経緯がひどい。
無人島での遭難っぽい構図にしました。
「フラワーベッドでおやすみ」
Web公開済です。
花壇に死体が埋められているネタは2回目です。この少女のことではなく、下にモベエエエがいます。
表紙の少女は烏谷さくら。魔法少女名はキューティーフラワー。
本来は撮影でも花壇に寝転ぶのは嫌がるであろう、花好きの優しい子。
描いた本人から要望があったので追記します。
不定期刊きれはしに書いたのでいらなくね?と思ったのですが……。
ゲストイラストは「悪魔との契約には(隠された)裏がある」というのをテーマにした没イラストをリメイクしていただきました。以上。
……これだけだと寂しいので、このコーナーでは不定期刊きれはしでは紙面の都合上載せられなかった没イラストを掲載します。
没絵のラフ状態。
完成……?途中でやめた感。
ちなみに元ファイルは消失しました。
ストーリーを考えるにあたって、「パステルカラーの勝利」を考えました。
なので、主人公がパステルカラーを受け入れるまでをシナリオにしています。
最初は「悪役がかわいくなるためにかわいいものを食べる怪物で、飲み込まれた魔法少女が怪物の中にいる小さな怪物を抱きしめる」というイメージでした。
難しそうなのでやめましたが……。
そういうわけで、あの謎のモベエエエも、きっと毒沼のプリンセス(仮)がきれいなものを集めるために生み出した配下なのです。
画伯ちゃんとかいう安くて怪しいイラストレーターにモンスターデザインを依頼したらあんなになってしまったのですが、安かろう悪かろうです。
aaaa4423氏に頼めば強い子が生まれて、魔法少女になってすらいないさくらには勝てたと思います。
ほんとか?
ページ数の問題で描写されてませんが、モベエエエ(毒うし)は花壇に埋めました。
いい感じに分解されて、毒ではなくいい肥料になったそうです。
虹のきれはし2周年イラスト「うしくさRPG~はじめてのボスバトル!」では毒うし表記ですが、よく考えるとうし要素はどこ?
画伯ちゃんは反社と取引したことに気づきビビっていましたが、翌日には忘れました。
たぶん本当はドラクエのスライムみたいな看板モンスターになることを期待して自分の顔面をねじ込んだんだと思います。