虹のきれはし

メモ

2024/4/29(月) 23:02

あれが嫌いこれが好きじゃない
そんなことばっかり言ってるとろくでもない生き物だなあって思うけど
何かをよくないねする気持ちは創作の役に立つかもしれないから忘れたくない
しかしよくないねをよいねに変えられるほど私が上手くやれるとも思わないんだよな
考えごと

2024/4/29(月) 22:53

無料期間だったので宝石の国を読みました
感想を書きます

原作に触れたのは1巻の試し読みがヴィレヴァンに置いてあったのを読んだくらいで、残りはだいたいネタバレをTwitterで受動喫煙しただけです
試し読みを読んだときには「フォスとシンシャが仲良しになれればいいなあ」と思ったので、絶対そうならないことが読まなくても聞こえてくる段階になって「ああ触れなくてよかった」と思い、無料で読むつもりもなかったのですが、人からの強い薦めで結局読んだし最終話は課金しましたね
結論から言うと、その二人の関係についてはあんな感じになってはいるけど丁寧に尺を使って描かれているので満足感自体はあります
悲恋の友情バージョンみたいな感じですよね(?)

好きなキャラと嫌いなキャラがはっきり別れたので、あーキャラ描くのうまいんだなーって思いました
本物ラピスラズリの出番はもうちょっと見たかった
思うに天才属性は幼女とかにつけるより中性的なお兄さんっぽい人につける方が映えると感じるんですね私は
あとダイヤがかわいいね
ボブヘアーのほんわかした感じの恋愛脳が好きなのは、多分自作のキャラクターにそういうのを作ったから受容体ができたのだと思う
後半のユークレースががんばってるところも好き

残りは否定的な感想

結末とかより先に言いたいこととしてエクメアとカンゴームの関係が嫌すぎる
エクメアが邪悪なロリコンにしか思えない、性知識なさそうな子にディープなキスをするのは本当にドン引き
(これは私が「ディープキスというものは人間に可能なアクションの中でトップクラスにおぞましく不潔なものである」という独自の感性を持っているのも大きいのですが……)
あれが「本当の自分に気づかせてくれた」というものなのか正直疑問にしか思わない
リアルでいくらでも女子中高生があんな感じで餌食になってそう 苦痛から逃れられたならよかったのかもしれないけれど

結末ね、結末
岩石生命体の露骨すぎる無垢さが逆に気持ち悪くて何かが嫌だなと思った
(ある種の障害者を天使とか呼んだりするようなあの辺のイメージと繋がってしまったせいかもしれない)
あとあの穏やかな世界を幸福と思うことができないので「私にとって救済は幸せではなく、幸せとは戦いの中にあり、手に入ったり入らなかったりするから輝いて見えるものだ」という血生臭い結論に至り、自分が嫌だなあと思った畳む

好きな漫画

2024/4/29(月) 22:38

「眠れる夢の図書遺跡」というゲームを半分くらいまでやりました
この半分というのの根拠は30階層のダンジョンを15階まで進んだことによる推測です

主人公と魔法使いの人の二人パーティで進むRPGなんだけど、二人の特技の性質が全く異なり、主人公は使うたび変化する特技が4つで1ループする、魔法使いは毎ターンMPが1増えるので無駄行動を挟みつつ大技を出したり出さなかったりみたいな感じ
それが面白い 個性が強いキャラはいいね
私はRPGの「画一的なシステムに本来個性的なはずのキャラクター(の戦い方)をはめこんでいる」というのがあまり好きではないので
(ただし作者のツイート的にキャラに合わせたシステムを組んだというよりはこういうシステムを作りたいというのが先で強い意志だったとは思う)

世界観もいいね 西高他フリゲへのリスペクトが見える、フリゲ以外にも全体的に「物語」という概念へのこだわりが見える
作者の方のメタフィクションを論するツイートが好きだったりするので
(メアリスって即死で倒さなかったらどうなるんだろう?試す暇もなかったからやってないんだよね)

合わないところがあるのだけど作者とTwitterで相互だしちょっとストレートにTLで言うの申し訳ないので畳んでおきます

難易度が高いのとは別に「このストレスは別に面白さにプラスの影響与えてはなくない?」というのがあったりする
上で「無駄行動」と書いたけど、このゲームに防御(コストがなく、ダメージを与える機能がない行動のこと。ダメージ軽減はしなくてもよい)はないので、無駄行動したいときは通常攻撃してる
それが問題で、敵味方共にHPが少なく、魔法使いのMPは多いのに、うっかり戦闘を終わらせてしまったせいで次の戦いで味方のHPは低く、その上でMPは持ち越しできない、というすごくストレスの高い状況が発生する
これが好みでない 本当は私が見落としてるだけで無駄行動あるのかもしれないけど、動線はなかった(と思う)
戦闘終了時にHPがある程度でも回復するか、防御的なものがあるか、どちらかはあってもよかったんじゃないかな……って
でもこのゲーム、高難易度を謳っているし、私は世界観に惹かれただけで本来のプレイヤー層でない自覚があるので、まあ……まあね……私が悪いね……って感じです
作者のことは本当に応援してる 早く他の2作もやりたい畳む

好きなゲーム

2024/4/26(金) 19:06

オリキャラ白色度ランキングとかいう意味不明な概念について考えてた
結論から言うと「白い花とオフィーリア」の子が圧倒的大差で1位
完璧な白ロリにうっすらクリームっぽい白髪、色があると言えるのが目の青色だけ
1枚絵で完結してるので特に設定はない

暫定2位はごく稀に絵に出てくるオリキャラで、中学生の頃に作ったハロウィン企画的なもののゾンビの女の子
不老不死の実験の失敗作で〜みたいな設定が断片的に残されている
青や赤の差し色が入ってて、そもそもベース色も白より灰色が近いかも

絵がない中で、高校生の頃に作りかけた絵本の登場人物に白いぬいぐるみの森に住むお姫様がいるので、描いたらその子が2位になる
まだ描いてない
作ること

2024/4/26(金) 19:00

メイドさんの百合いいな〜って思って自作のキャラにメイドっぽい子がいないか探してみたけど、推定ウェイトレスと推定舞台役者と飼い主の意向でシスター服が混じったコスプレ服着てる人しかいなかった
作ること

2024/4/26(金) 15:34

自宅でゆでたうどんに卵を入れてもいいということに気づいたので入れたら美味しかった
食べ物

2024/4/26(金) 15:33

びっくりドンキーのパフェの期間限定メニューはもっと高頻度で変わってもいいと思いますよ
食べ物

2024/4/26(金) 09:35

「創作文芸サークル「キャロット通信」の崩壊」を読みました
私はこうはならない、という感情が先に出るので、ドラマとしては面白いけど共感はあまりできない

主観的に死が見えたときにまず思うのは「天国に行くぞお!」であり、危機が去り落ち着いてから「あれもこれもまだしていない」と思い直すのが私のお決まりのパターン
でも天国を楽しみにしていることが創作を捨てたいという意思の表れかというとそうではないという理屈があって、私は天国を「作った美しいものだけが存在していて、いつでも作りたいだけ作れる場所」として認識しているから

なんともまあ共感できないキャラクターたちだった
傍から見ればそれらも私もただのクソワナビだと思いますがね……
好きな漫画

2024/4/25(木) 22:41

おなかいたくてねむれんも〜
日常

2024/4/25(木) 21:37

#創作アイデアメモ

文学が禁止された世界で小説家を炙り出す人狼みたいな話で、三点リーダーを偶数個でしか使わないやつが見抜かれて吊られる

でもセリフの余韻につけられる三点リーダーの文字上の具体的な長さ(数の多さ)ってメタ視点がないと分からなくないか?
文章をその世界で書かなきゃいけない場面を用意する必要があるんだな
メタ視点ネタも面白そうだけど
作ること

2024/4/25(木) 21:31

この「好きな漫画」というのは「任意の」という意味です(注意書き)

この話をすると私はきっと「これだから百合厨は……」と蔑まれるか、「バカだなw」と笑われるんじゃないかと思うんだけど、どうしても言いたいので言います。
宝石の国の試し読みをヴィレヴァンで読んだとき、フォスとシンシャが仲良くなることに私は大変期待して、しかし金銭的な事情から漫画を追うことはなかったのですが、ショックを受けなくてよかったなと思っています
流れてくるネタバレの全てが怖すぎる
読まなくても見当違いな期待をしていたことくらいはわかりますよ
読まずに胸を撫で下ろす私のなんとまあ醜いことか
好きな漫画

2024/4/25(木) 21:25

頭の中で「さけさけさけさけェェェ」という欲望の叫びが生じることがあるのだけど、酒は飲まないのでなんだろうこれ……と思っていた。
もしかしてこれは、鮭?
鮭とばは好き
食べ物

2024/4/25(木) 16:44

>>31
いつやるんだ?

これに加えててがろぐの画像でふわっとなるやつが機能してないので早く直してほしい
未来の私、頼んだぞ
制作(web)

2024/4/25(木) 16:38

skeb宣伝冊子「そこのあなた!イラストの依頼に興味はありませんか?」を注文したのですが届くのが前日なんですよ 少しでもトラブルで遅れたら出せませんね
大丈夫ですか???
表紙貼っておきますね かわいいね
20240425163835-master.jpeg
同人関係

2024/4/25(木) 16:35

そういえばこの間誕生日だったのでお祝いにブルノストというチーズをいただいたのですが、大変おいしかったです。
チーズと生キャラメルの中間みたいな、甘いのにしょっぱい不思議な食べ物です。
また食べたいです。
食べ物
«前の15件 / 次の15件»
過去ログページリンク 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

新着画像

画像一覧

検索

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0